フレグラボ|日本香堂

人と香りをつなぐwebマガジン

Fraglab
  1. HOME
  2. 気分で選ぶ!香りの活用法
  3. 温まりたいときには ― ジンジャー・パチュリ
温まりたいときには ― ジンジャー・パチュリ
    1. 知識
  • 温まりたいときには ― ジンジャー・パチュリ

    1. シェア
    2. LINEで送る

どんな香りの印象?

 ジンジャーは、スパイシーでみずみずしいしょうがの香りで、体を温めてくれるようなピリっとした香りです。特に秋冬は料理との相性が良くよくつかわれていますね。生姜湯など飲んでも、辛味成分が体を温めてくれます。
 パチュリは、単体ではあまり見かけないかもしれませんが、独特なグリーンな香りです。「墨汁のような香り」「土を想像させる香り」など表現されることもあります。パチュリはブレンドされていることが多く、上級者ほどハマる香りと言われています。

使うシーンや季節

 ジンジャーは秋冬にぴったりのアロマです。日本では料理にも多く使用されるので、万人受けもしますね。それに対してパチュリは、エキゾチックな香りで夏に楽しめる香りではありますが、温まる香りでいろんなアロマとブレンドすると香りに深みがでると言われています。いつも使っている香りに少しだけパチュリをブレンドしてみると、変化が出て楽しめるかもしれませんね。

ジンジャー・パチュリの利用方法

心の作用

・ジンジャー
 ジンジャーは、弱った心を元気づけて、自ら行動する気力を与えてくれえると言われています。また、生姜は風邪の時にも食べる習慣があるように、アロマでも生命力をアップするような効果が期待できます。風邪をひいている人、気温の変化で気がめいってしまっている人におすすめの香りです。

・パチュリ
 土を思わせる香りから、心を穏やかにするような効果が期待できます。年末が近づくにつれて、今年の気疲れや不安、考え疲れが現れてくる時期ではないでしょうか。そんな時にパチュリを香って、大地のエキゾチックな香りを楽しんで創造力を掻き立てるのもいいかもしれませんね。

身体への作用

・ジンジャー
 体を温め、活力を与えます。消化器系にも効果を期待でき、消化不良や便秘などにお悩みの方はおすすめします。また、血液循環作用や免疫作用として、冷え性・疲労などにも効果があると言われています。

・パチュリ
 ジンジャー同様に体を温め、過労などから免疫力が低下しがちな人におすすめです。消化器系や疲れなどにも効果が期待できると言われています。また、女性に特有の更年期やPMSなどにもリラックスできる効果が期待できます。

  1. 1/2

スペシャルムービー

  • 花風PLATINA
    Blue Rose
    (ブルーローズ)

  • 日本香堂公式
    お香の楽しみ方

  • 日本香堂公式
    製品へのこだわり

フレグラボ公式Twitterを
フォローする

最新記事

  • スペシャル・インタビュー 第159回:佐々木優太さん

    更新日:2023年3月27日

  • 母との思い出を部屋の香りに

    更新日:2023年3月20日

  • スペシャル・インタビュー 第158回:川上麻衣子さん

    更新日:2023年3月16日

  • 料理小説『ヒトサラカオル食堂』第3話 本日のお客様への料理『ふきのとうの雪解けスパゲッティ』

    更新日:2023年3月13日

  • スペシャル・インタビュー 第157回:片岡千壽さん

    更新日:2023年3月10日

  • バックグラウンドインタビュー 第20回:堀田龍志さん(調香師)

    更新日:2023年2月28日

  • スペシャル・インタビュー 第156回:熊谷真実さん

    更新日:2023年2月28日

  • 睡眠儀式のススメ

    更新日:2023年2月20日