フレグラボ|日本香堂

人と香りをつなぐwebマガジン

Fraglab
スペシャルインタビュー vol.238
鏡リュウジさん
Ryuji Kagami
本物の大人に聴く、
かぐわしき暮らし、旅、生き方
詳しくはこちら
スペシャルインタビュー vol.237
山口馬木也さん
Makiya Yamaguchi
本物の大人に聴く、
かぐわしき暮らし、旅、生き方
詳しくはこちら
スペシャルインタビュー vol.236
波戸場承龍さん、耀鳳さん
Shoryu Hatoba & Yoho Hatoba
本物の大人に聴く、
かぐわしき暮らし、旅、生き方
詳しくはこちら
スペシャルインタビュー vol.235
北原佐和子さん
Sawako Kitahara
本物の大人に聴く、
かぐわしき暮らし、旅、生き方
詳しくはこちら
料理小説『ヒトサラカオル食堂』第24
洸のケフタ・タジン、幸の晦日焼きそば
詳しくはこちら

【重要なご連絡】フレグラボ公式Twitterの偽アカウントが確認されております。偽アカウントはフォロワー数が少ない為、フォロワー数を必ずご確認ください。DMメッセージ等が届いた場合、URLは決して開かない様お願いいたします。また被害防止の為、ブロック・通報などのご対応をお願いいたします。

NEW POST
最新記事

RANKING
先週の人気記事

スペシャル・インタビュー 第79回:松平健さん

スペシャルインタビュー

vol.79
松平健さん

常に「主演の人」というイメージのある松平健さん。1月4日には17年ぶりの復活となったテレビ朝日ドラマプレミアム「新・暴れん坊将軍」が放送されました。

スペシャル・インタビュー 第57回:三遊亭小遊三さん

スペシャルインタビュー

vol.57
三遊亭小遊三さん

大きな目がやさしく微笑んでいるような三遊亭小遊三さん。1983年以来「笑点」の大喜利メンバーとしておなじみですが、高校、大学時代は卓球選手としてならし、東京オリンピック、長野オリンピックと聖火ランナーを務めた経験もおもちです。

スペシャル・インタビュー 第159回:佐々木優太さん

スペシャルインタビュー

vol.159
佐々木優太さん

10代から神社ソムリエとして活躍し、50代となった現在はガラスデザイナーとしても個展を開くなど、多才に人生を謳歌している佐々木優太さん。

SPECIAL MOVIE

花風PLATINA
Blue Rose(ブルーローズ)

日本香堂公式
お香の楽しみ方

日本香堂公式
製品へのこだわり

Special interview

スペシャルインタビュー

各界を代表するプロフェッショナルな本物の大人に訊く
そのかぐわしき近況、生き方、旅への想い

香とくらす

Column

さまざまな暮らしの中での香りのありようを紹介する
「香とくらす」
あなたの暮らしをさらに素敵にする、
お香の楽しみ方をご提案します。

料理小説『ヒトサラカオル食堂』

料理小説『ヒトサラカオル食堂』

エッセイストでFreg-labチーフエディターの森綾が書き下ろす、
料理と人をつなぐ小説集。
美味しい香りを想像しながら、物語をお楽しみください

FragDialogue

FragDialogue

小仲正克社長が今、会いたい方をお招きし、
香りの面白さや楽しみ方について語り合う、対談インタビュー。

バックグランド・インタビュー
「香りを紡ぐ」

バックグランド・インタビュー「香りを紡ぐ」

香りにまつわるプロジェクトに携わる人たち。
「香りを紡ぐ人」のバックグラウンドに迫る。

fragcolumn

FragColumn

季節に合わせて、おすすめの香りとアイテムをご紹介
大事な方へのプレゼントや
自分へのご褒美にしてみてはいかがでしょうか。

気分で選ぶ!香りの活用法

気分で選ぶ!香りの活用法

ちょっとしたお悩みや
その日の気分にあった香りとアイテムをご紹介
試したことのない香りを知る機会になるかもしれません。

意外と知らない!
香りの正しい知識

意外と知らない!香りの正しい知識

多種多様な香りの種類について、
香りのイメージや使い方について解説
自分にあった香りを見つけてみてはいかがでしょうか。

エッセイ『香草子』

エッセイ『香草子』

ジャンルを問わず、幅広く執筆を手掛けてきた著述家
森綾が書き下ろす、香りにまつわるエッセイ

連載長編小説
『4 LOVE NOTES』

連載長編小説 『4 LOVE NOTES』

世代の違う4人の女性が「いつまでもかいでいたいような」
香りを見つけるまでの、
それぞれのラブ・ストーリー

連載読み切り小説
『香りの記憶』

連載読み切り小説『香りの記憶』

エッセイストでライターの森綾が描く香りと人との物語。
香りの記憶が誘う忘れ得ぬシーンが、
あなたにもきっとあるはず。