フレグラボ|日本香堂

人と香りをつなぐwebマガジン

Fraglab
  1. HOME
  2. 意外と知らない!香りの正しい知識
  3. 甘さの中に苦みを持った大人の香り – ライム
    1. 知識
  • 甘さの中に苦みを持った大人の香り – ライム

    1. シェア
    2. LINEで送る

ライムとは

柑橘系の爽やかな甘さと独特な苦みを含んだ香りを持つライム。 万人受けするその香りは飲み物や料理との相性が良く、ジントニックやモヒートなどのカクテルから、お菓子や料理の香り付けなど、世界中で幅広く利用されています。
ライムはミカン科ミカン属で、レモンと同じ香酸柑橘類という、生食用ではなく主に香り付けの調味料として利用されることの多い柑橘類に属します。5~10月に咲かせる小さな白い花は、果実同様に甘酸っぱい爽やかな香りを発します。原産国はインドとされ、13世紀頃にムーア人によってヨーロッパに伝えられた後、世界中に広まったそうです。
そんなライムは大航海時代において、栄養不足による壊血病を予防するためのビタミンC補給源として重宝されていたほど、ビタミンCが豊富に含まれているんだとか。それに加え、優れた抗菌作用や強壮作用があると言われていて、疲労回復やお肌のケアにも良いとされているんです。

ライムの賢い利用方法

心への作用

ストレスから解放されてリフレッシュしたいときに
ライムに含まれるリモネンという成分が、ストレスや心労を和らげてくれると言われています。 爽やかでシャープなシトラスの香りは不安感を一掃し、いい気分転換になるでしょう。特に夏の暑い日にはピッタリです。

気分を盛り上げたいときに
レモン同様、クリアで刺激的な香りは気分を高揚させてポジティブな思考へと導いてくれるんだとか。なんだか心も体もどんよりしているなあと感じるときにライムの香りを嗅いでみてください。ベルガモットなどとブレンドするのもおすすめ。

体への作用

お肌のケアをしたいときに
収れん作用があると言われているライム精油。肌の脂っぽさやたるみが気になったときに良いでしょう。殺菌作用や抗菌作用もあるとされているので、ニキビのケアにも期待できそうです。

お腹の調子が悪いときに
リモネンを多く含んでいるので、お腹の働きをサポートしてくれるそうです。脂っこい食事をしたあとや、ちょっと食べ過ぎてしまって胸やけがするときにおすすめです。

  1. 1/2

スペシャルムービー

  • 花風PLATINA
    Blue Rose
    (ブルーローズ)

  • 日本香堂公式
    お香の楽しみ方

  • 日本香堂公式
    製品へのこだわり

フレグラボ公式Twitterを
フォローする

最新記事

  • スペシャル・インタビュー 第159回:佐々木優太さん

    更新日:2023年3月27日

  • 母との思い出を部屋の香りに

    更新日:2023年3月20日

  • スペシャル・インタビュー 第158回:川上麻衣子さん

    更新日:2023年3月16日

  • 料理小説『ヒトサラカオル食堂』第3話 本日のお客様への料理『ふきのとうの雪解けスパゲッティ』

    更新日:2023年3月13日

  • スペシャル・インタビュー 第157回:片岡千壽さん

    更新日:2023年3月10日

  • バックグラウンドインタビュー 第20回:堀田龍志さん(調香師)

    更新日:2023年2月28日

  • スペシャル・インタビュー 第156回:熊谷真実さん

    更新日:2023年2月28日

  • 睡眠儀式のススメ

    更新日:2023年2月20日