フレグラボ|日本香堂

人と香りをつなぐwebマガジン

Fraglab
  1. HOME
  2. 気分で選ぶ!香りの活用法
  3. 何もやる気が起きない時 ― ティーツリー・シナモン
    1. コラム
  • 何もやる気が起きない時 ― ティーツリー・シナモン

    1. シェア
    2. LINEで送る

どんな香りの印象?

ティーツリーは、グリーン調の優しい香りとスッとした清涼感のあるフレッシュさが特徴です。先住民がその葉を煎じてお茶代わりに飲んでいたことから「ティーツリー」と呼ばれるようになったそうです。(※諸説あります)
シナモンは、私たちの生活にとても身近な香りで、そのスパイシーさと甘さを持ち合わせた独特さは特に女性からも人気です。漢方や生薬としても世界で幅広く使われており、「スパイスの王様」「世界最古のスパイス」とも言われます。

使うシーンや季節

ティーツリーは抗菌・抗ウイルス作用があると言われており、風邪のひきやすい季節や、お肌の調子が悪い時、気持ちをスッキリさせたい時におすすめです。
シナモンはスパイシーな香りなので、梅雨のカビのニオイを抑えたい時や気分を変えたい時に使うと効果的と言われています。

ティーツリー・シナモンの活用方法

心への作用

〇ティーツリー

沈んだ気持ちを引き上げてくれ、ポジティブな気分に。またやる気が出ない、無気力だ、と感じるときに嗅ぐとその爽やかなフレッシュな香りが気持ちを後押ししてくれます。シャキッとしたい時に使ってみてくださいね。

〇シナモン

スパイシーで甘いこの香りは心を落ち着かせて気分を明るくしてくれます。またネガティブな思考を抜け出す手助けもしてくれるので、寂しい、孤独だ、と感じるときにもいいかもしれませんね。香りが強すぎると感じた時は柑橘系の香りとブレンドさせるのもいいでしょう。

身体への作用

〇ティーツリー

先ほどもお伝えした通りティーツリーには優れた抗菌・抗ウイルス作用が期待できる為、風邪・気管支炎・インフルエンザになった時や花粉症の方は是非使ってみてください。お肌の調子が悪い時にもピッタリなんです。

〇シナモン

血流の流れを促して体を温めてくれるので、冷え性や疲れがたまっている方におすすめです。そしてこのシナモンの香りは食欲を取り戻してくれる効果も期待できるため、いろんな体の不調の時に活用できます。

  1. 1/2

スペシャルムービー

  • 花風PLATINA
    Blue Rose
    (ブルーローズ)

  • 日本香堂公式
    お香の楽しみ方

  • 日本香堂公式
    製品へのこだわり

フレグラボ公式Twitterを
フォローする

最新記事

  • 母との思い出を部屋の香りに

    更新日:2023年3月20日

  • スペシャル・インタビュー 第158回:川上麻衣子さん

    更新日:2023年3月16日

  • 料理小説『ヒトサラカオル食堂』第3話 本日のお客様への料理『ふきのとうの雪解けスパゲッティ』

    更新日:2023年3月13日

  • スペシャル・インタビュー 第157回:片岡千壽さん

    更新日:2023年3月10日

  • バックグラウンドインタビュー 第20回:堀田龍志さん(調香師)

    更新日:2023年2月28日

  • スペシャル・インタビュー 第156回:熊谷真実さん

    更新日:2023年2月28日

  • 睡眠儀式のススメ

    更新日:2023年2月20日

  • 料理小説『ヒトサラカオル食堂』第2話 本日のお客様への料理『小鍋きりたんぽ』

    更新日:2023年2月13日