フレグラボ|日本香堂

人と香りをつなぐwebマガジン

Fraglab
  1. HOME
  2. 気分で選ぶ!香りの活用法
  3. 憂鬱なとき ― ミルラ、ローズウッド
    1. コラム
  • 憂鬱なとき ― ミルラ、ローズウッド

    1. シェア
    2. LINEで送る

どんな香りの印象?

〇ミルラ

ミルラは甘さの中に、スモーキーな苦みを持った個性的な香り。ほんのりオリエンタルな樹木の香りも持ち合わせています。
あまり馴染みはありませんが日本では“没薬”と呼ばれていて、実は4000年以上の歴史のある香りなんです。祈りや儀式でフランキンセンスと共にお香として焚かれるなど、神々への贈り物としても捧げられる神聖な供物として扱われてきたそう。

〇ローズウッド

樹木系の優しい香りに加え、バラに似た甘い香りがするアロマです。実はローズウッドはバラ科ではなくマメ科の植物なのですが、香りの特徴からそう名付けられたと言われています。重硬でヤニが多く含まれており腐敗することなく長持ちすることから、家具や楽器などにも使用されているんですよ。

使うシーンや季節

ミルラとローズウッドは、無気力になってしまった時ややる気を出したい時に是非嗅いでいただきたいアロマ。
パチュリやサンダルウッドなど、少し大人な香りとブレンドすることで夜にぴったりのロマンチックさも出すことができます☆

ミルラ、ローズウッドの活用方法

心への作用

〇ミルラ

不安を取り除き、心を穏やかにさせて静寂をもたらす香りと言われています。
自分の本質へ近づき、成長し、前進したい時に嗅ぐといいのではないでしょうか。

〇ローズウッド

熱帯雨林で長い間生き続けるローズウッドには香りの中に芯の強さを感じられます。
精神的に疲れている時や気持ちのバランスが崩れている時にはとってもおすすめです。
癒されたい時に是非使ってみてください。

身体への作用

〇ミルラ

抗菌や抗感染作用で口の中や喉の炎症を鎮めたり、咳や痰を緩和させることができると言われています。体内の水分を調整する働きもあるそうで、お腹の調子がイマイチの時などに使ってみてくださいね。

〇ローズウッド

体のバリア機能を高めることができると言われており、癒しや疲労回復が期待できます。
お肌を保湿する効果もあるらしく、疲れでお肌の調子が悪く、気分が上がらない時などに使ってみてくださいね。

  1. 1/2

スペシャルムービー

  • 花風PLATINA
    Blue Rose
    (ブルーローズ)

  • 日本香堂公式
    お香の楽しみ方

  • 日本香堂公式
    製品へのこだわり

フレグラボ公式Twitterを
フォローする

最新記事

  • 潮の香りがある場所で衣食住をデザインしたい

    更新日:2023年9月14日

  • スペシャル・インタビュー 第173回:立川志の春さん

    更新日:2023年9月8日

  • 料理小説『ヒトサラカオル食堂』第8話 本日のお客様への料理『プチトマトと夏野菜のキッシュ』

    更新日:2023年8月31日

  • スペシャル・インタビュー 第172回:立川志の春さん

    更新日:2023年8月29日

  • 人生の付箋になるような、1冊の本との出会い。日々の眠りの前に、そんな本と香りを

    更新日:2023年8月25日

  • スペシャル・インタビュー 第171回:葵わかなさん

    更新日:2023年8月22日

  • スペシャル・インタビュー 第170回:コウケンテツさん

    更新日:2023年8月7日

  • スペシャル・インタビュー 第169回:堂珍嘉邦さん

    更新日:2023年7月28日