フレグラボ|日本香堂

人と香りをつなぐwebマガジン

Fraglab
  1. HOME
  2. スペシャルインタビュー「今、かぐわしき人々」
  3. 第3回:大江千里さん(ジャズピアニスト)
今かぐわしき人々 第3回 大江千里さん(ジャズピアニスト)
    1. 特集
  • スペシャルインタビュー「今、かぐわしき人々」
    第3回 大江千里さん(ジャズピアニスト)

    1. シェア
    2. LINEで送る

47歳のとき、日本のポップス界を離れ、単身渡米。 NYでジャズの専門学校へ入学し、4年半かかって卒業。今やブルックリンに根を張ってジャズピアニストとして活躍する大江千里さん。
すっかり馴染んだNYの香りとともに今の自分について語ってもらいました。

《1》ジャズへの思い、NYへの思い

大江千里さん①

 スタジアムでコンサートをするほどの人気だったポップス時代の大江千里さん。その傍ら、インタビュー番組の司会者、役者、エッセイの執筆と多方面に渡って活躍されていましたが、あるとき、どうしてもやりたかったジャズへと心が動き始めました。

「人生には限りがあって1回しかない。ニューヨークのニュースクールというジャズの音大を調べたら、海外から音源を送って実技で合否が出せるというのがわかって。送ってみたら、秋くらいに合格通知が来ました。今行かないともうチャンスは来ないんじゃないかという気持ちで決めたんです」

 もともと4歳からクラシック・ピアノを弾いていたそうですが、ジャズという謎にはまったのが中学生のとき。

「大阪・難波のYAMAHA難波センターに作詞作曲の精鋭を集める会みたいなものがあってそこに通ってて、YAMAHAの先生たちに曲のブラッシュアップをしてもらってたんですね。その帰り道にアメリカ村の中古レコード屋さんで見つけたジャズアルバムをこつこつ買い貯めてたんですね。3歳でクラシックピアノから始めて小学校4年生でポップスの曲を作り始めたけど、この時触れたジャズって音楽がそれまでのどの音楽とも全然違う。どうしたらこんな音が作れるんだろうと思ってひたすら聴き続けてました。心のどこかでずーっと解けなかったジャズという音楽の謎をちゃんと解き明かしたい。そんな密かな想いがあったんです」。

大江千里さん①

 NYには、92年にアパートを借りて行ったり来たりした経験がありました。

「アメリカで生活しながらもお金を稼ぐというリアリティはずっと日本にありました。だからやはりそこで勝負しないといけないと思い直しNYのアパートを引き払い、最後にタクシーに乗ってNYを離れクイーンズボロ橋を渡りながらリヤウィンドウからマンハッタンを見返したとき、もう二度とこの街に帰って来ることはないな、と思いました。そしてもし次に帰ってくることがあるとすればそれは永住の時なのかな、とふと思ったんです」

 まさに今は永住権をとってジャズピアニストとして生きている大江さん。4年半苦労の連続だった学生生活、その後の現地ミュージシャンとしての一歩一歩は、自著『9番目の音を探して』の中に克明に描かれています。

「ひりひりするような一瞬一瞬を忘れないために書き留めたかったんです」。

 原稿用紙1000枚にも及ぶその膨大な言葉に、夢を形にすること、生き抜いていくことの意味を感じます。

  1. 1/2

スペシャルムービー

  • 花風PLATINA
    Blue Rose
    (ブルーローズ)

  • 日本香堂公式
    お香の楽しみ方

  • 日本香堂公式
    製品へのこだわり

フレグラボ公式Twitterを
フォローする

最新記事

  • 料理小説『ヒトサラカオル食堂』第9話 本日のお客様への料理『鯵のなめろう』

    更新日:2023年9月28日

  • スペシャル・インタビュー 第174回:桂雀々さん

    更新日:2023年9月22日

  • 潮の香りがある場所で衣食住をデザインしたい

    更新日:2023年9月14日

  • スペシャル・インタビュー 第173回:立川志の春さん

    更新日:2023年9月8日

  • 料理小説『ヒトサラカオル食堂』第8話 本日のお客様への料理『プチトマトと夏野菜のキッシュ』

    更新日:2023年8月31日

  • スペシャル・インタビュー 第172回:立川志の春さん

    更新日:2023年8月29日

  • 人生の付箋になるような、1冊の本との出会い。日々の眠りの前に、そんな本と香りを

    更新日:2023年8月25日

  • スペシャル・インタビュー 第171回:葵わかなさん

    更新日:2023年8月22日