フレグラボ|日本香堂

人と香りをつなぐwebマガジン

Fraglab
  1. HOME
  2. スペシャルインタビュー「今、かぐわしき人々」
  3. 第101回:堂珍嘉邦さん(ボーカリスト・アクター)
今かぐわしき人々 第101回
    1. 特集
  • スペシャルインタビュー「今、かぐわしき人々」
    第101回:堂珍嘉邦さん(ボーカリスト・アクター)

    1. シェア
    2. LINEで送る

 ソロ・シンガーとして活動、川畑要さんとのボーカルデュオ、CHEMISTRYとしては20周年。さらに今秋はミュージカル『ジャック・ザ・リッパー』でのジャック役と、活躍が目覚ましいボーカリスト、堂珍嘉邦さん。ニューシングル『愛の待ちぼうけ』や、そこに収録されているカバー曲『LILAC WINE』への思い入れなど、歌うことへの変わらぬ志を語ってくださいました。

《1》イヌと人間が物語の中で共通の気持ちをもっていて、そこに言葉があった

 安定した心地よい声が、ストリングスの演奏で伸びやかに広がっていくバラード。ニューシングル『愛の待ちぼうけ』は、その歌詞にある寂しさをむしろ慈しむような美しい歌。堂珍嘉邦さんは、この曲を初めて「依頼されて」歌詞を書きました。

「日露共同製作の映画『ハチとパルマの物語』の主題歌として作って欲しいということで、初めてそんな風に依頼を受けてかいた曲です。イヌと少年が主人公ですが、どちらも愛に飢えている存在。出会いと別れ。少年とイヌの絆。イヌと人間が物語の中で共通の気持ちをもっていて、それを言葉にしてみようと思った。そこにはきっと誰にでも共感してもらえるものがあると思ったので」

堂珍嘉邦さん

 共作には映画音楽を数多く手がけて定評のある上田禎さん。2019年以来、堂珍さんのライブでのサポートメンバー。

「東京スカイツリーのプラネタリウムで開催されている、『LIVE in the DARK』というイベントに出演しているのですが、その際、上田さんがキーボード演奏をしてくださっていたのです。映画の主題歌という話をもらった時、すぐ上田さんのところへ行って、一緒に作りませんか、とお願いしました」

 その時、堂珍さんの頭に閃いたのが、ストリングスとの共演。

「ストリングスとの共演はソロになってからは2回目ですが。今はなかなかそこまで贅沢な環境でやれることって少ないですから。でもそこで感じられるストリングスの音の波長や、呼吸を合わせる感じがこの歌にはぴったりでした。格別なものになりましたね」。

堂珍嘉邦さん

  1. 1/3

スペシャルムービー

  • 花風PLATINA
    Blue Rose
    (ブルーローズ)

  • 日本香堂公式
    お香の楽しみ方

  • 日本香堂公式
    製品へのこだわり

フレグラボ公式Twitterを
フォローする

最新記事

  • 料理小説『ヒトサラカオル食堂』第9話 本日のお客様への料理『鯵のなめろう』

    更新日:2023年9月28日

  • スペシャル・インタビュー 第174回:桂雀々さん

    更新日:2023年9月22日

  • 潮の香りがある場所で衣食住をデザインしたい

    更新日:2023年9月14日

  • スペシャル・インタビュー 第173回:立川志の春さん

    更新日:2023年9月8日

  • 料理小説『ヒトサラカオル食堂』第8話 本日のお客様への料理『プチトマトと夏野菜のキッシュ』

    更新日:2023年8月31日

  • スペシャル・インタビュー 第172回:立川志の春さん

    更新日:2023年8月29日

  • 人生の付箋になるような、1冊の本との出会い。日々の眠りの前に、そんな本と香りを

    更新日:2023年8月25日

  • スペシャル・インタビュー 第171回:葵わかなさん

    更新日:2023年8月22日