フレグラボ|日本香堂

人と香りをつなぐwebマガジン

Fraglab
  1. HOME
  2. スペシャルインタビュー「今、かぐわしき人々」
  3. 第75回:戸賀敬城さん(ファッション・ディレクター)
今かぐわしき人々 第75回
    1. 特集
  • スペシャルインタビュー「今、かぐわしき人々」
    第75回:戸賀敬城さん(ファッション・ディレクター)

    1. シェア
    2. LINEで送る

男性ファッション誌の老舗『メンズクラブ』の名物編集長として名を馳せ10年。独立してからも、自ら「エロジュアリー」という言葉をテーマに書き続けるブログ『トガブロ。』が1日5万以上のアクセスという、人気ファッション・ディレクターの戸賀敬城さん。でも実は人前に出るのはあまり得意でないと苦笑いします。雑誌とともに磨いてきた明るい感性は、男女問わずおしゃれを愛するオトナを刺激し続けています。

《1》父の早逝と、雑誌との出会い

 編集長時代は「とがっち」の愛称でトークショーに多数出演、自ら誌面でもモデルとなっていた戸賀敬城さん。それには雑誌の運営を支える大人の事情があったようです。それはさておき、編集者という仕事に興味をもったのは10代の頃でした。

戸賀敬城さん

「14歳のとき、父が亡くなり、編集者だった叔父が何かと目をかけてくれたのです。叔父は大手出版社で芸能雑誌や男性週刊誌の編集をしていました。ちょうどバブルと言われる時代に差し掛かっていくので、美味しい店を行き着けにしていたり、新しいファッションを知っていたり、かっこいい車に乗っていて、芸能人に普通に会っていたり、いいところばかりが目に入って(笑)」

 そんなおじさまの紹介で、大学時代は男性週刊誌でアルバイトをしていた戸賀さん。

「Hなビデオの担当の人が、見終わった箱から『好きなのもっていっていいよ』と言ってくれるし(笑)。ゆるい格好で、朝も満員電車に乗らなくてすむ。ああ、編集者っていいな!と思いました。それで、卒業後は世界文化社に入社しました」

 世界文化社で配属されたのは『Begin』というモノにこだわる男性ファッション誌。当時は、後にちょいワルおやじという流行語を生む『LEON』を立ち上げる岸田一郎さんが編集長でした。

「そこで32歳のときに副編集長になったのかな。僕を可愛がってくれた叔父もその前年に他界していて。そして、その後、僕は縁あって、叔父がいた集英社の『UOMO』という雑誌のデイレクターも1年半経験しました」

 いくつかの雑誌を経て気がつけば男性ファッション誌一筋。その後、アシェット婦人画報社(現ハースト婦人画報社)の『メンズクラブ』へ。

「メンズクラブの編集長は10年やらせてもらいましたが、当時はもう外資の会社だったので、部署の利益になるなら何をやってもいいと言われました。しかし、サラリーマンなので、トークショーなどに出ても自分はギャラはもらえません。そこで『雑誌に広告を入れてくれること』を条件に出ていました」

 明るいキャラとサービス精神旺盛なトークで「メンクラのとがっち」はあっという間に人気者に。退任時の広告収益は就任時の3倍になっていたそうです。

  1. 1/3

スペシャルムービー

  • 花風PLATINA
    Blue Rose
    (ブルーローズ)

  • 日本香堂公式
    お香の楽しみ方

  • 日本香堂公式
    製品へのこだわり

フレグラボ公式Twitterを
フォローする

最新記事

  • 料理小説『ヒトサラカオル食堂』第9話 本日のお客様への料理『鯵のなめろう』

    更新日:2023年9月28日

  • スペシャル・インタビュー 第174回:桂雀々さん

    更新日:2023年9月22日

  • 潮の香りがある場所で衣食住をデザインしたい

    更新日:2023年9月14日

  • スペシャル・インタビュー 第173回:立川志の春さん

    更新日:2023年9月8日

  • 料理小説『ヒトサラカオル食堂』第8話 本日のお客様への料理『プチトマトと夏野菜のキッシュ』

    更新日:2023年8月31日

  • スペシャル・インタビュー 第172回:立川志の春さん

    更新日:2023年8月29日

  • 人生の付箋になるような、1冊の本との出会い。日々の眠りの前に、そんな本と香りを

    更新日:2023年8月25日

  • スペシャル・インタビュー 第171回:葵わかなさん

    更新日:2023年8月22日