フレグラボ|日本香堂

人と香りをつなぐwebマガジン

Fraglab
  1. HOME
  2. 気分で選ぶ!香りの活用法
  3. 眠れない時 ― オレンジスイート・ラベンダー
    1. コラム
  • 眠れない時 ― オレンジスイート・ラベンダー

    1. シェア
    2. LINEで送る

どんな香りの印象?

〇オレンジスイート

フルーティーで甘酸っぱい、私たちが普段食べているあのオレンジの香りです。
お菓子や飲み物、入浴剤など、とても身近にある香りで、苦手な方も少なく男女問わず人気があるため精油の代表格とも言われています。
馴染みのある爽やかな香りなので、初心者さんにとってもおすすめ!
オレンジにはスイート種とビター種があり、ビター種はより渋みがあり刺激も強めなので、購入する時は気を付けてくださいね。

〇ラベンダー

フローラルな甘い香りで、ウッディさも含まれているため、ほどよい甘さが特徴。
ラベンダーは「洗う」という意味のラテン語から名付けられたと言われており、その名の通り乱れている私たちの心を洗い流し、落ち着かせてくれるような香りでもあります。
古代ギリシャ・ローマの時代では心身を浄化するための沐浴などに利用されていたとか。
芳香剤や香水にも多く使用され、特に女性から人気の香りです。

使うシーンや季節

オレンジスイートとラベンダーは夜ぐっすり眠りたい時に是非使っていただきたい香り。
さっぱりとしたオレンジは春と夏に、落ち着いたラベンダーは秋と冬にぴったり。ですが実はこのオレンジスイートとラベンダーのブレンドがとってもおすすめ。甘さとウッディさが合わさった深い香りになるんです!自分好みのブレンドでリラックスした夜をお過ごしください☆

オレンジスイート・ラベンダーの活用方法

心への作用

〇オレンジスイート

リフレッシュ効果やリラックス効果があると言われており、ちょっとお疲れの日に向いてるかも。
落ち込んだ気持ちを前向きに、背中を優しく押してくれるような香りです。ストレスが溜まってるなーと思ったら是非使ってみてくださいね。

〇ラベンダー

不安定な心を落ち着かせてくれる効果があると言われており、イライラしていたり人間関係などで悩んでいる時におすすめです。

身体への作用

〇オレンジスイート

胃腸の調子を整える作用が期待でき、下痢や便秘などの胃腸のトラブルに向いた香りです。発汗作用もあるとされているので、お肌の調子を整えたい時にいいかもしれませんね。

〇ラベンダー

古くから美容に用いられてきたラベンダー。肌の新陳代謝を促す効果があるとされ、くすみ、しみ、しわの予防などエイジングケアにも期待できると言われています。

  1. 1/2

スペシャルムービー

  • 花風PLATINA
    Blue Rose
    (ブルーローズ)

  • 日本香堂公式
    お香の楽しみ方

  • 日本香堂公式
    製品へのこだわり

フレグラボ公式Twitterを
フォローする

最新記事

  • 料理小説『ヒトサラカオル食堂』第9話 本日のお客様への料理『鯵のなめろう』

    更新日:2023年9月28日

  • スペシャル・インタビュー 第174回:桂雀々さん

    更新日:2023年9月22日

  • 潮の香りがある場所で衣食住をデザインしたい

    更新日:2023年9月14日

  • スペシャル・インタビュー 第173回:立川志の春さん

    更新日:2023年9月8日

  • 料理小説『ヒトサラカオル食堂』第8話 本日のお客様への料理『プチトマトと夏野菜のキッシュ』

    更新日:2023年8月31日

  • スペシャル・インタビュー 第172回:立川志の春さん

    更新日:2023年8月29日

  • 人生の付箋になるような、1冊の本との出会い。日々の眠りの前に、そんな本と香りを

    更新日:2023年8月25日

  • スペシャル・インタビュー 第171回:葵わかなさん

    更新日:2023年8月22日