フレグラボ|日本香堂

人と香りをつなぐwebマガジン

Fraglab
  1. HOME
  2. スペシャルインタビュー「今、かぐわしき人々」
  3. 第143回:エダジュンさん(料理研究家、管理栄養士)
    1. 特集
  • スペシャルインタビュー「今、かぐわしき人々」
    第143回:エダジュンさん(料理研究家、管理栄養士)

    1. シェア
    2. LINEで送る

《2》飲食店は9割大変。でも1割だけ、泣くほどの感動がある

 エダジュンさんが料理に興味を持ったのは、子どもの頃のこと。

「母方の伯母が、岩手で喫茶店を営んでいたのです。オムライスとか、サンドイッチとかもあるような。昼間は近所の人たちがそこでコーヒーを飲んで、穏やかに和んでいるような店でした。そこへ行くと美味しいものが食べられて、達郎やユーミンやサザンがかかっていて、とてもいい時間が流れていて。その感じにとても憧れたんです。こういう空間で料理を作ってみたいなと」

 美味しいものは人の気持ちをあたたかくする。エダさんは、大学で管理栄養士の資格を取りました。

「大学で食を学ぼうと思うと、管理栄養士しかないんです。その頃はまだ、飲食店をやりたいという夢を持っていました。それで、スープストック東京をやっている会社へ就職したのです。でもそこで分かったのは、ただ美味しいものを作ればいいだけではなくて、運営の大変さもあるということでした。9割は大変。1割だけ、泣くほどの感動があるのです」

 店長も経験し、目標にしていた本社業務にも携わったエダさん。でも、本社では人間関係に疲れてしまい、退職されたそう。

「そこで、海外へ行こうと。アジアごはんに興味があったので、ベトナムに1ヶ月バックパッカーをしました。上はハノイから、下はホーチミンまで。バスで横断しようと。食べる、考える、景色を見る。それだけの毎日。正直、やることはそれだけですから、これから先のことばかり考えるようになりました。そういえば、店を持つことと、もう一つ、中学生の頃に小林ケンタロウさんのレシピ本を持っていて、こんな人になりたいなあと思ったことを思い出したんです。でも、そういうのって『タレントになりたい』と言うみたいで恥ずかしいじゃないですか。おこがましいというか」

 その時28歳。エダさんは考えました。

「30歳になるまで2年間は、夢を追いかけてみよう!」

 簡単ごはんのブログから、パクチーボーイとしてのInstagramへの挑戦の2年間はそうして始まったのでした。

エダジュンさん

  1. 2/3

スペシャルムービー

  • 花風PLATINA
    Blue Rose
    (ブルーローズ)

  • 日本香堂公式
    お香の楽しみ方

  • 日本香堂公式
    製品へのこだわり

フレグラボ公式Twitterを
フォローする

キャンペーン

最新記事

  • スペシャル・インタビュー 第165回:国府弘子さん

    更新日:2023年5月30日

  • スペシャル・インタビュー 第164回:宮森義弘さん

    更新日:2023年5月26日

  • スペシャル・インタビュー 第163回:柳亭こみちさん

    更新日:2023年5月11日

  • 料理小説『ヒトサラカオル食堂』第5話 本日のお客様への料理『ある意味、アスパラベーコン』

    更新日:2023年5月10日

  • こだわりのキャンピングカーで香りを連れて旅に出る

    更新日:2023年5月1日

  • スペシャル・インタビュー 第162回:ヘアメイク職人_化け子(岸順子)さん

    更新日:2023年4月26日

  • スペシャル・インタビュー 第161回:原愛梨さん

    更新日:2023年4月25日

  • スペシャル・インタビュー 第160回:エリカ・アンギャルさん

    更新日:2023年4月17日