フレグラボ|日本香堂

人と香りをつなぐwebマガジン

Fraglab
  1. HOME
  2. スペシャルインタビュー「今、かぐわしき人々」
  3. 第39回:野月聡さん(宝生流能楽師、無形文化財)
    1. 特集
  • スペシャルインタビュー「今、かぐわしき人々」
    第39回:野月聡さん(宝生流能楽師、無形文化財)

《3》

能の物語には「香」がよく登場します。

「梅の香りがするから近くへ寄ってみたら、何かがあった、とか。能は見えないことを演じるものですから見えざる香りも感じさせないといけません。桜や梅が香るような気持ちになってもらわないといけないのです」

有名な演目『葵上』は、六条御息所が生霊となって光源氏の正妻である葵上に取り憑く、あの『源氏物語』のなかのストーリーがモチーフになっていますが、芥子の匂いが取り憑いた生霊の証と表現されます。

「昨年、私もやらせていただきました。舞台の上ではうっすらその匂いを感じるような気がしました」

豪華な装束よりも立っているだけでそのここにはないはずの香りが広がっていく。そんなことを味わえるのは、能だけのものでしょう。

《4》

ユネスコの世界無形文化遺産にも指定されている能。海外での能の公演も少なくありません。

    

「ヴァチカンの教会のクーポラと同じ柄が『翁』に使用される江戸時代の装束に描かれていたりして、つながっているものを感じます。『復活のキリスト』という新作能があり、二年前にそれと『翁』をヴァチカンのカンチェレリア宮殿で公演し、喜んでいただけました」

 

もはや古語でしかもゆったりとうたわれる言葉は、現代の日本人にもすぐには理解できませんから、国境を越えて、味わい方は変わらないものなのかもしれません。

 

「理解しなくちゃいけないとか、再現しなくちゃいけないとか、直ぐに答えを見つけるものではなく、力を抜いて、心のアンテナを傾ける。今宵見たものは今宵限り。見方にも答えはありません。それぞれに見えた景色が正解なのです。なにもないところから始まり、なにもないところで終わる。草花も人の一生も同じ。能もそういうものなのです」

なにもなくなった舞台に、どんな余韻が漂っているのか。能の世界がくれるそぎ落とされた「非日常」の空間は、どこまでも広く深く。答えを求めすぎる私たちを、やさしく招き入れてくれるのです。

野月聡さん

  1. 2/2

野月聡
https://www.nozukinou.com

4/27 企画公演「正尊」 国立能楽堂 13時
5/11 定期能宝生流「朝長」 セルリアンタワー能楽堂 13時、16時30分
6/5 定例公演「藤栄」 国立能楽堂 13時
6/25~ UAE,イタリア公演 
9/27 特別公演夜能「邯鄲 傘之出」 宝生能楽堂 18時30分


取材・文 森 綾
フレグラボ編集長。雑誌、新聞、webと媒体を問わず、またインタビュー歴2200人以上、コラム、エッセイ、小説とジャンルを問わずに書く。
近刊は短編小説集『白トリュフとウォッカのスパゲッティ』(スター出版)。小説には映画『音楽人』の原作となった『音楽人1988』など。
エッセイは『一流の女が私だけに教えてくれたこと』(マガジンハウス)など多数。
http://moriaya.jp
https://www.facebook.com/aya.mori1

撮影 山口宏之


2019.3.12 written by 森綾
  1. シェア
  2. LINEで送る

この記事の関連商品

  • 老梅 壷<練香>
  • お香 大江戸香 桜の花衣(さくらのはなごろも)
  • KITOWA インセンススティック ヒノキ 40本入

オススメ記事

  • スペシャルインタビュー第38回
  • スペシャルインタビュー第37回
  • スペシャルインタビュー第36回

最新記事

  • スパイスとお香の香りが混じり合う、モロッコに根を下ろして。
  • 第7回:熊谷直久さん・畑元章さん・小仲正克社長
  • スペシャル・インタビュー 第198回:松尾貴史さん
  • スペシャル・インタビュー 第197回:小谷実由さん
  • 第6回:中原慎一郎さん・小仲正克社長
  • スペシャル・インタビュー 第196回:藤田朋子さん

スペシャルムービー

  • 花風PLATINA
    Blue Rose
    (ブルーローズ)

  • 日本香堂公式
    お香の楽しみ方

  • 日本香堂公式
    製品へのこだわり

フレグラボ公式Xを
フォローする