フレグラボ|日本香堂

人と香りをつなぐwebマガジン

Fraglab
  1. HOME
  2. スペシャルインタビュー「今、かぐわしき人々」
  3. 第242回:佐々木優太さん(現代の御師)
    1. 特集
  • スペシャルインタビュー「今、かぐわしき人々」
    第242回:佐々木優太さん(現代の御師)

《4》拝めば拝むほど御神威が高まり、そこにいる自分の心が整う

 つまり、何かを叶えるのは、神様がしてくれるのではなく、自らのアクションがあってのこそだということ。

「多くの人は、何もせずにいいことが起こるのを待っているんですね。でもそれは、バスや電車を待つのと同じ。違うんです。自分がアクションを起こして、その反応を待つんです。それがマツリ。マツリをあげるというのは、自分が発信しないと何事も始まらないということなんですよ。神様にパワーをもらったらそれで幸せになる、ということではないんです」

 確かにもらいたいだけの人が多い気がします。佐々木さんは「パワースポット」という言葉も自分からは使いません。

「御神木を触ってパワーをもらうとか、パワースポットだから神社に行くとかというのは違うんです。神社は上がる、ところ。そして枯れてしまった気を元に戻すところ。ご利益をもらうのではなく、清らかな心で拝むことで御神威を高めるのです。神社は拝めば拝むほど御神威が高まり、そこにいる自分の心が整うということです。お守りも『買う』のではなく『受ける』もの。神社参拝にまつわる言葉を一つずつ丁寧にしていくことで、日常の心持ちも変わっていきます。それが本当の開運につながるんです」

 そういえば「良い言葉を選んで遣う」ことが開運につながると、ゲッターズ飯田さんの言葉にもありました。開運は何もせず待つものではなく、素直な心で動いてこそ導かれるものなのです。
 その一歩として、お二人が勧める神社へ参拝してみてはいかがでしょう。

佐々木優太さん

  1. 3/3

⚫︎亀有香取神社
https://www.kameari-katori.or.jp/

⚫︎佐々木優太インスタグラム
https://www.instagram.com/sasaki_yuta_jinja/?hl=ja

⚫︎『幸せ舞い込む!あなたの開運神社』
https://amzn.asia/d/0NmCriQ


取材・文 森 綾
フレグラボ編集長。雑誌、新聞、webと媒体を問わず、またインタビュー歴2200人以上、コラム、エッセイ、小説とジャンルを問わずに書く。
近刊は短編小説集『白トリュフとウォッカのスパゲッティ』(スター出版)。小説には映画『音楽人』の原作となった『音楽人1988』など。
エッセイは『一流の女が私だけに教えてくれたこと』(マガジンハウス)など多数。
http://moriaya.jp
https://www.facebook.com/aya.mori1

撮影 萩庭桂太
1966年東京都生まれ。
広告、雑誌のカバーを中心にポートレートを得意とする。
写真集に浜崎あゆみの『URA AYU』(ワニブックス)、北乃きい『Free』(講談社)など。
公式ホームページ
https://keitahaginiwa.com


2025.2.12 written by 森綾
  1. シェア
  2. LINEで送る

この記事の関連商品

  • お香 大江戸香 玉松街道(たままつかいどう)
  • Chie HINOKI スティック30本
  • 福住 浄化の白檀 40本入 香立付

スペシャルムービー

  • 花風PLATINA
    Blue Rose
    (ブルーローズ)

  • 日本香堂公式
    お香の楽しみ方

  • 日本香堂公式
    製品へのこだわり

フレグラボ公式Xを
フォローする